原田農園でさくらんぼ狩りスタート!
最寄り駅集合。千葉某所よりいざ群馬沼田にある原田農園へ!
毎年バスツアーで参加していたけど、今年はマイカーで出発。
予約はじゃらんから。30分食べ放題1,980円のところ、ポイント&クーポンでお得に参加できました。
都内は若干渋滞気味でしたが想定内。10時到着予定が15分押しで無事到着!
原田農園は駐車場も広くて安心。お食事もお土産も充実の人気観光農園です。


スイーツ券の正体と直売コーナー
受付は屋外テント。なぜかスイーツ券を人数分いただき、いざ本日のメインイベント・さくらんぼ狩りへ!
ハウスの中には美味しそうなさくらんぼがたくさん!
赤い実を見て「今年も来てよかった」と心から思いました。
脚立にのぼって実の部分だけをもぎます。木によって甘さが違うので、味見しながら「どの木が一番おいしいか?」と探す時間も楽しい。
ちょっとした子ども気分、いやハンター気分(笑)
30分という時間も、50代女子にはちょうど良く、お友達は150粒食べたとのこと!私は数えられませんでした…
さくらんぼを堪能したあとは、例のスイーツ券を手にお土産コーナー奥のカウンターへ。
選べるケーキ+ドリンク飲み放題というサービスつき。私はりんごのケーキとアイスコーヒーをいただきました。
「おまけだし期待してなかった」けど、しっかり美味しくてびっくり。実は販売されているケーキでした(笑)
さらにもう一つの楽しみ、屋外の野菜直売コーナーへ。
毎年買っているけど、今回はタイミング悪く観光バスの団体さんと重なって大賑わい。
次に道の駅でも野菜を買う予定なので、ここでは控えめに…とうもろこしだけに。


川場田園プラザへ移動&お買い物タイム
原田農園から川場田園プラザまでは車で10分弱。
昨年バスツアーで訪れたときは時間が足りなかったので、今回はリベンジ訪問!
休日は混雑で駐車が難しそうですが、この日はラッキーにもお店前のベストポジションが空いてました♪
クーラーボックスに凍らせたペットボトルも入れて準備万端、いざお買い物!
まずは奥にあるミート工房でお友達おすすめのソーセージを購入。
そして魅力的なコロッケを発見。甘いもののあとにはやっぱりしょっぱい!みんなでシェアしてパクリ。
次はベーカリーへ。焼きたてパンがずらり!昨年は時間が遅くて品薄だったけど、今回はバッチリ。
パンの香りに包まれながらテンション上がりまくり!
そして野菜やクラフトビールも購入して大満足。


お蕎麦ランチでひと休み
ここでお蕎麦のランチに。なすと大根おろしのそばを注文。
さくらんぼやコロッケを食べていたのに、ぺろっと完食。
薬味やお漬物がセルフサービスで置かれていて、気配りを感じました。

急遽決定!吹割の滝で癒しのひととき
ランチ後は吹割の滝へ。実は直前に決まった立ち寄り先で、行くのは初めて。
お友達の提案で行ってみたら大正解!
マイナスイオンたっぷりで癒されました。
せっかくなので一周ぐるっと散策。約2キロのコースでしっかり運動にもなりました。
滝を間近で見たり、熊が出そうな山道も歩いたりで冒険気分も満喫。
駐車場は無料。地下通路ルートもあるけど、今回は遊歩道一周コースで1時間ほど。
体もすっきりして、良い感じにお腹も空いてきたところで…



旅の締めは永井食堂でモツ煮定食!
旅の締めは永井食堂!
夕方の渋滞に少し巻き込まれて17時ごろ到着。
行列必至の人気店だけど、ちょうどいいタイミングで並ばずに入店できました♪
店内はカウンターのみ。スタッフさんの手際の良さに感動!
名物モツ煮定食(ご飯小)を注文。
ピリ辛で臭みゼロ、やわらかく煮込まれたもつが絶品!ご飯が止まりません。
「小盛り」と言いつつしっかり量があり、「無理かも」と思いつつ…しっかり完食(笑)
もちろんお土産用の冷凍モツ煮も購入して、いざ帰宅。

本日の戦利品

春菊はサラダに とうもろこしは皮のままレンチンです 全て新鮮!
ソーセージは帰路で休憩した三芳PAでも販売されていました 万が一買い忘れたり追加したい時は助かるな〜
もつっ子は日一袋3人前1000円 お取り寄せもできます。自宅でも手軽に本当においしくいただきました。人参や大根追加で入れてお鍋で少し煮込みました
あっという間になくなったので取り寄せ必須です もう虜!
本日のルート
7:15分出発 東関東道 湾岸習志野から高谷JCT経由東京外環自動車道
関越道から沼田ICで降り最初の目的地原田農園はすぐ
トイレ休憩も入れて最初の目的地までは3時間 都内抜ける渋滞は少しだけ 想定内です
原田農園から川場田園プラザまで10分 そこから吹割の滝へは20分ほどの距離
吹割の滝から永井食堂までは高速で40分くらい おそらく下道でも同じくらいかもしれませんでしたが閉店時間気になりすぎて今回は高速道路使用しました
帰路もさほど渋滞することなく、平日ということもあり1日スムーズなタイムスケジュール 大満足で充実した日帰り女子旅となりました
コメントを残す